もうこれで大丈夫だと思うが・・・
もうこれで本当に大丈夫だと思うが…というか本来ならここまでの合意とそれに伴う制度の整備が夏を迎える前の段階で終わっていないとおかしかったの(つまり通常国会の間に何とかしておけというところ)だが。 最初の合意をしたのが予算…
もうこれで本当に大丈夫だと思うが…というか本来ならここまでの合意とそれに伴う制度の整備が夏を迎える前の段階で終わっていないとおかしかったの(つまり通常国会の間に何とかしておけというところ)だが。 最初の合意をしたのが予算…
定期テスト(2学期期末テスト・第2回定期テスト・後期中間テスト・第3回定期テスト・後期中間考査)対策期間。 来週後半にテストがある中学校の子が多い。 定期テストまで「あと1週間もある」と言うよりも「あと1週間しか無い」と…
昨日の午後のことだ。 教室の掃除をしていたら、玄関のほうに宅配便のお兄さんが…と一瞬思ったら、かつての塾生が立っていた。 掃除機を放り出して中に入ってもらう。 成長して印象が変わっていたが(当たり前。私の記憶は彼の中3の…
すでに話題となっている2026春からのタブレット自己負担をめぐって。 私自身が下の記事のタイトルのような「怒り」をだれかから実際に聞いたわけではないのだが、こんな記事があった。 <1分で解説>公立校でのタブレット全額負担…
このブログでも以前、来春(2026年春)入試から岐阜県公立高校入試の合格発表がWEB出願システムを使ったものだけになり、高校での掲示がなくなったことを書いた。 その記事を書いたのは2025年8月10日のことで、このときは…
kengakujuku.netのほうにも上げておいた。 昨日は県教委のサイトをチェックしていなかったのだが、どうも10/23に記者クラブには公表して今日10/24付でウェブサイトでも公表されたようである。 朝起きて、朝刊…