小中学校の教材費や修学旅行費の無償化(東京都中野区の話)
都会の自治体ではここまで子育て支援が進んでいるというニュース。 東京・中野区、児童生徒の教材費と修学旅行費を無償化…来年度から保護者負担ゼロ : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/k…
都会の自治体ではここまで子育て支援が進んでいるというニュース。 東京・中野区、児童生徒の教材費と修学旅行費を無償化…来年度から保護者負担ゼロ : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/k…
今日のこれが1600個目の投稿のようだ。 「1600も書いてきた」というよりも「まだ1600しか書いていないのか」という感じが強い。 今のペース(1日1つ)で書き続けても2000に到達するまでまだ1年以上あるということで…
全然知らなかったのだが、こういう構想が進んでいたとは。 愛知県が県立高専新設へ、最短で2029年4月想定 DX、生成AI進展見据え人材育成:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/artic…
今日はPCの話。Windows10の話。 魅力的なWindows10延長サポート、メリットとデメリットを徹底比較 #PCサポート – mouse LABO https://www.mouse-jp.co.jp…
最近だんだん文が長くなってきた気もするこのブログだが、定期テスト対策が佳境に入っている今日は短めに。 たまにはこういう日も作らないとブログに力が入りすぎるので、こういう日があったほうがよい。 ここまでどの学年もみんな大変…
国立大学の授業料値上げが都市部の有名大学だけでなく地方国立大学にも波及しているというニュース。 山口大、授業料2割値上げ 地方国立大で初 「施設劣化は限界」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/arti…
この前も書いた岐阜市立女子短期大学が男女共学化+四大化して岐阜市立大学(仮称)になる話の続き。 今の短大の位置(島大橋のたもと)では市の中心部から遠いというので中心市街地に移転する話があったが、その場所についての方向性が…