私立の入試日ではありますが
今日は県内私立の一般入試の日、のはずなんですが ウチの塾生は既に大半が 「奨学生入試」とか「特待生入試」とかで 受験済み(&合格済み)なので、 今日お休みにする理由は無いわけです。 と言うわけで今日も中3の入試対策。 今…
今日は県内私立の一般入試の日、のはずなんですが ウチの塾生は既に大半が 「奨学生入試」とか「特待生入試」とかで 受験済み(&合格済み)なので、 今日お休みにする理由は無いわけです。 と言うわけで今日も中3の入試対策。 今…
中3のある子は、けんけんがくがくに 日々のニュースに対する感想を綴っている。 本人に聞いたところ 予想通り小論文対策で意識してやっているとのこと。 技術的な部分(文章を書く作法)とは別に 文章の「厚み」を付けるためには …
今日からの3週間で検査A・検査Bそれぞれ7回演習する。 本番の模擬演習になるよう 中身だけでなく表紙にもこだわるのはいつものこと。 特色化選抜の学力検査は60分3教科ずつという 他にはない形式であり、 去年までの路線を踏…
特色化選抜まであと1か月。 学校では3学期も始まり、 中3生は最終コーナーを回った感じです。 2学期の評定でそれまで課題だった内申点に光が見え、 いっきに志望校への挑戦権を獲得した子もいます。 賢学塾史上「もっとものんび…