1.雑記

  • テスト対策進行中

    始まってます。今月はテスト対策一色ですね。 今週は忙しいと思いますが、 来週になればテスト1週間前で部活も停止になり・・・ と書きたいところですが、今回は試合がある子もいて テスト直前まで忙しいケースも。 大変ですが、何…

  • 優しい子たち

    先日のこと、テスト対策のため自転車で塾に来たある塾生。 帰りの時間になって雨が降り出してしまいました。 そのまま帰ろうとするので、 「大丈夫?雨具を貸そうか」と訊くと 「合羽を持ってきています」とのこと。 「でもかばんが…

  • 内閣不信任決議案

    否決されちゃった。 ・・・もちろん、ここで「されちゃった」と書いたのは 政治的な意見を書くためではありません(^_^;) 可決→総辞職とか可決→解散ということになると 中3生の公民の学習の生きた教材になるなあと 思ってみ…

  • IT革命

    数年前までは絵空事だった授業のビジュアル化がどんどん進んで、 最近、ウチの授業もだいぶん変わってきました。 去年の秋頃はまだ上手に使いこなせていない感じでしたが 今年に入ってからだいぶん上手く 流れにのせて使いこなせるよ…

  • 新解さん

    新明解国語辞典(三省堂)は「面白い」辞書だとは知っていたが、 たまには真面目に役に立つこともあるんだなと。 中3の国語の授業での感想。 「新解さん」を持ってきたSさんには味わって使ってもらいたい。   気がつけば、賢学塾…

  • 失敗学

    「失敗学」で知られる畑村博士が 原発事故の調査にあたることになったそうだ。 最近、マスメディアからは政府の失点ばかりが流れてくる中、 この人選はなかなかのヒットだと思う。   日本人は失敗から学ぶことが苦手だ。 「誰のせ…