「やったからできた」の輪を広げよう。

東海環状自動車道を造るというので

現在発掘中の荒尾南遺跡から

第二次大戦で米軍が落としたと思われる不発弾が

見つかったそうです。

不発弾の処理というと

周囲半径数百メートルにわたって

立入禁止にして処理するという印象がありますが

今回はどうするんでしょう。

すぐ北には東海道線もあります。

戦後60年余が過ぎた今

しかも(当時も今も)水田が広がるあんな場所で

不発弾が見つかるんですね。

 

さて、不発弾というのは

読んで字のごとく爆発しないで残っている爆弾ですが

世の中には(たとえは悪いですが)この不発弾のように

能力を眠らせたままの人はたくさんいます。

「やればできる」けどやっていない。

やっていないからできない。

でもやればできるはず・・・。

「やればできる」は素敵な言葉ですが

「やればできる」と唱えても行動が不発のままでは

状況は何も変わりません。

賢学塾は、「やったからできた」という経験を

みんなでつくり、その輪を広げていく塾です。

自分が確かに「やった」、だから「できた」、

そんな体験が味わえる塾です。

「やればできる」から「やったからできた」へ

この秋、そしてこの冬、チェンジしてみませんか。