今日から師走。
今年は暖冬傾向ということのようですが、
そんなことには一切お構いなく
例年のスケジュール通り、
もうスタッドレスタイヤに履き替えてしまいました。
これで明日雪が積もっても大丈夫です。
積もるどころか、雪が降るような気温でもありませんが・・・。
さて、各学年、今週から3週間勉強したら冬期講座です。
その冬期の日程表、ようやくできました。
今日から順次配布します(ご家庭にも郵送いたします)。
冬期講座はドタバタしがちで
春期や夏期のようにがんがん補習が組めないのが残念ですが、
代わりに日程の許す限り「最大限」授業を組みました。
中3は言うまでもありませんが
それ以外の学年にとっても貴重な復習期間ですから、
ちょこちょこっと数回やっておしまい、というわけにはいきません。
出来る限りのボリュームを確保しています。
どうぞご期待ください!
ところで、あの元気印の塾生(と書けば塾生の誰もが分かるあの子です(笑))が
インフルエンザにかかったようだと、昨日お電話がありました。
塾の授業がない期間に感染したようですから
おそらく塾内感染ではないと思いますが、
塾でも引き続き警戒していきます。
手指の消毒はもちろんのこと、
当面は全学年でマスク着用を徹底していきます。
塾でも用意しておりますが、気に入らない場合は
自分で用意してきてください。
2,3日前の新聞記事で、
新型インフルエンザに感染した人の割合が
5歳~14歳のほぼ半数に達しているという
国立感染症研究所の推計が出ていました。
今のところ、ウチの塾生の感染者は、まだ少数です。
これからまだまだ感染者が出るのでしょうか。
しかし、この調子でいくと、
小中学生に新型のワクチンが回ってきた頃には
大半がもう罹患済みなんていう
笑えない状況になるかもしれません。
騒動が収まるのは、いつのことになるのやら。