「品格」シリーズはやや時代遅れですが[E:coldsweats01]
塾の品格というものがあるとすれば
ウチは低くはないんじゃないかと
勝手に思っています[E:wink]
(私個人に品格があるかどうかは別問題です。[E:bearing])
それは塾生を見れば分かることで、
たとえば、塾が終わった後に
塾の前でだらしなくたむろする生徒とか、
寒空の下、必死に携帯をいじって迎えを待つとか
そういう風景はウチでは全く見られませんからね。
(そもそも携帯なんて誰も持ってこない・・・。)
賢学塾では、お迎えは
原則として屋内で待ってもらっています。
そしておうちの方がいらっしゃったら、さっと車に乗る。
今の時期は寒いですし、また、安全面を考えても当然かと。
中にはこんな子もいます。
玄関でうずくまって何をしているんだろうと思ったら
お迎えを待っているわずかな時間ももったいないと
必死にBノートをやっていました。
賢学塾は、そんな塾なんです。
孟母三遷の話ではありませんが、
賢学塾のこういう雰囲気を気に入っていただき
お子さんに真面目で役に立つ学習環境を望まれる皆さんに
13年間ご支持をいただいてきたわけです。