特別態勢正式スタート。
今日から「岐阜県非常事態宣言対応特別態勢期間」に正式突入。 いやもう名前からして既に古くなっているというか、今や国全体が緊急事態宣言下にあって、岐阜県は「特定警戒都道府県」の一つということになっていますからね。 この日程…
今日から「岐阜県非常事態宣言対応特別態勢期間」に正式突入。 いやもう名前からして既に古くなっているというか、今や国全体が緊急事態宣言下にあって、岐阜県は「特定警戒都道府県」の一つということになっていますからね。 この日程…
私も3日目になって慣れてきたところとまだ慣れないところもあります(^^;) 今日は3日間で一番スムーズに入れたかもしれません。 メールが届かなかったご家庭が1件あったほかは皆さんすっと入ってきていただけましたね。 今日は…
今日の学年は全員がオンライン授業。 みなさまのご協力で、途中から参加になった子が一人いたほかは、ほぼうまくいきました。 今週は「試行期間」として、授業することよりも「オンラインでつながれる」ことと「使い方を身につける」こ…
今日からオンライン授業の試行実験スタート。 偶然にも岐阜県が国の緊急事態宣言の「特定警戒対象都道府県」に指定されたその日のスタートとなりました。 以前も書きましたように、岐阜県でも学習塾は法律の規定に従って床…
今年の春期講座は結果的に長くなった。 3月前半の休講の分を取り戻そうと本講座の前にプレ春期個別講座を入れたこと、さらに春期個別特訓講座そのものも学校の休校で前倒して開始することになったこと、この2つが要因だ。 3月前半は…
春期個別特訓講座、今日までが第1ターム。 明日からが第2ターム。 今年の春期講座は例年以上に午前の時間の希望者が多い。 逆に土日の選択者は少ない。 部活動もできない中、時間が自由に使える子が多いということの表れだろう。 …
春期個別特訓講座が始まった。 といっても昨日まで臨時休講対応で臨時に企画した「プレ春期個別講座」をやっていたので、「始まった」という感じが全くしないスタートだった。 初日は選択者が少ない。 日時(コマ)選択制なのでどうし…