塾の料金をすべて明らかに 2016

 賢学塾の新年度(2016年度)の受講料については、先日発行した新年度の募集広告にもすべて掲載しておりますが、それにあわせてこのサイトの受講料案内のページも2016年度のものに更新いたしました。最近、公式案内サイトとして使っておりますこちらのページに行きますと、月ごとのお支払いや年間合計額まで消費税込みで記した一覧表もご覧いただけますので、ぜひご参考になさってください。
 
 さて、料金における賢学塾の最大の特徴は、「すべての料金が明示されている」という、きわめて当たり前のこと(だと考えていること)です。教材費であろうが、テスト代であろうが、春休み・夏休み・冬休みの講座・講習であろうが、受験生の入試対策であろうが、「別」のものが一切ありません。しかし、周りを見渡してもその当たり前のことができていないところばかりなので、これがこの塾の「特徴」になってしまっているわけです。「○○や△△も充実しています!(『別料金で』と小さい字で)」とか「□□も☆☆もすべて対応しています!!(『教材費や諸経費は別です』と小さい字で)」ということが、この塾では一切ないのです。賢学塾は、もちろんご家庭のご負担をできるだけ小さくするよう努力を重ねておりますが、同時に「料金において明瞭であること、誠実であること」に長くこだわってきた塾なのです。
 以前、こんな記事を書きましたが、その後、音沙汰がない(ように見える)ところ、この種の記事によくありがちな単なる打ち上げ花火だったのかもしれません。しかし、年々不透明不明瞭不可解になっていくこの業界の料金システムの流れが正しい姿だとは私には思えません。堂々と書きましょう。授業料だけじゃなく、教材費やテスト費用や諸経費、もちろん春期や夏期や冬期などの講習費も全部。「受験生は特別」などという例外も設けず。すべてお示しした上で、皆さんのご判断を仰げばいいのではないかと思うのです。賢学塾では、これからも本当に明瞭な料金体系・料金案内を維持していきます。