この前、中間テストが終わったばかりというのに、もう期末テスト対策です。早いものですね。既に西部中では全学年のテスト範囲表が出揃いました。いい傾向ですね!(一部に「本当にこの範囲でテストやるの?」っていう教科もありますが・・・)これから来月半ばまで、塾はテスト対策一色になります。中3の高校入試対策「応用力養成講座」も、来週末からしばらく中断です。
この10月、中3には「入試対策」のほうに力を入れてもらっていました(もちろん、並行して普通授業もやっていたのですよ)。家庭で各種課題に取り組んでもらうとともに、塾でもこの1か月間で9回の入試対策講座を実施(つまり土日祝日のすべてを講座に充てたわけです)。正直、それでもまだまだ足りないくらいだと思っていますが、ここでの頑張りが冬以降の飛躍へと繋がっていくというのは以前書いた通り。順調に成績が伸びてきた子も、春から好調な状態で来たために足踏みが見られる子も、また目標ラインにまだ届いていないという悔しさを感じている子も、自分を信じて学習に邁進してほしいと思います。
既にテスト対策へとじんわりと移行中の中1・中2も、今のところよい雰囲気で学習できていると思います。特に中1生の全体的に前向きな姿勢がいいですね。テスト対策を2回経験して、要領もだんだん分かってきたことでしょう。この調子で頑張ってほしいと思います。なお、学年を問わず、初動が多少遅れ気味の子たちに対しては、この1週間でこちらから手を打っていきます。覚悟してくださいね(^_-)
さあ、行きましょう♪
いつもながら、テスト対策中はご新規の方の「無料お試し学習」の受付を中断しております。現在募集枠のある中1生については、期末テスト終了後に無料お試し学習期間を設けますので、是非ご検討ください。なお、小5生については引き続き募集を継続しております(あと3名)し、中学生の「テスト対策」は関係ありませんので、11月も無料お試し学習をしていただくことができます。お気軽にお問い合わせください。