今日から2学期の入試対策講座がやっと「本格スタート」しました。
8月末に夏期講座が終わって、9月に入って最初の週だけは入試対策に充てることができたのですが、そこから月末までは中間テスト対策…。それが終わり、月が替わってようやく2学期入試対策「応用力養成講座」の第2回から先を進めていけるというわけです。今月だけで9回。土日フル活用です。今日は大垣市小中学校「土曜授業」の日でしたが、それにもひるまず(?)昼から(^^;) 世間の塾は(おそらくアレがあるからと)休みにするであろう明日(4日)も、朝からやります。来週の3連休も、もちろん3日とも。
かつては厚みのある夏期講座と冬期講座で受験生の底上げを図るのが我が塾の定番パターンでしたが、近年はむしろ夏期・冬期以外の講座(春休みの春期個別、1学期の基礎力充実講座、そしてこの2学期の応用力養成講座)で大きく力を伸ばすのがウチの流儀になりつつあります。もちろん、夏期や冬期もがんがんやっておりますが、その時期に頑張るのは受験生なら当たり前ですからね。それ以外でどれだけ色が付けられるかなんですね。
10/31からは再びテスト対策に突入。それが終わればいよいよ「賢者の石」にとりかかるラストスパートへと突き進んでいきます。そうやって先のことを考えていると、本当にあっという間ですね。気が付けば、深夜の南天にオリオン座が美しく輝くようになりました。