坂道

子供の頃から真っ平らなところにしか住んだことがないので、坂道のある町があこがれだった。
近所に坂といったら堤防に上る坂ぐらいしかなかったが、それでも喜んで自転車を走らせたものだ。
関東平野は平野といっても台地が多い(関東ロームは試験でも頻出項目ですね)ので、東京には坂が多い。
テレビで見るドラマで登場人物が坂道を歩いているシーンがあるとそれだけで「かっこいい」と思った(なぜか)。
自分もいつか坂道のある町に住むんだと思ったほどだ。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
大学に入り、坂道のある町に住むこと・・・はなかったが、周りも中も坂道だらけのキャンパスの大学に入った。
大学のど真ん中に駅がある今と違って、本山で地下鉄を降りてから15分ぐらい坂を上ったと思う。
体育の授業が通称「山の上」というキャンパスの中でも一番高いところにある体育館で行われるときは地獄だった。
休み時間の間に山の上まで歩いて行かなくてはならない。
そんな中、下宿の人間はスクーターで移動したりしている。
惨めだった。
坂のある町への幻想が解けた瞬間だった。
坂道生活の苦労を知らずに憧れていた自分の浅はかさを思い知ったのだった。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023
  
  
  
  
  
そんなくだらないことを書いている間に公立高校入試の出願締切は近づいているし、中1・中2の本年度最後の定期テストも近づいている。
この3連休中、ご家庭で出願作業をした中3生も多いのだろうか。
先日書いたようにもう下準備が済んでいてポチッとするだけならわざわざ休日にやらないか。
いずれにしろもう出している人がほとんどだろう。
弊塾では今日も土曜日に引き続き実戦トライアル(5教科すべての入試模擬演習をまとめてやる)だ。
各教科単発でやっている実戦演習を5教科セットにしてやる。
普段の実戦演習以上に本当にそっくり(笑)。
入試の気分が体感できるだろう。
そういえば・・・と書こうとしたネタは後日にとっておく。
一度にいろいろ書くとネタが尽きる。
  
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023