さあ、2学期です。
トップにも掲げましたが、
中学生はすぐに中間テスト対策が始まります。

その前、今週末から、中3生は土日に入試対策講座を開講。
(「入試対策応用力養成講座」)
2学期からの中3生、毎週末は夏期講座同様の終日入試対策です。
(パンフやこのサイトには、全講座の約半分の量しか書いていませんが(苦笑))
「夏休みに入試に向けて勉強する」というのは、
ある程度、受験に対して意識がある中3生なら当たり前のことですが、
この2学期はそれがいったん緩んでしまう子も。
もちろん、学校の学習はとてもとても大事ですが
それだけでは入試に向かっての実力強化にはなりません。
夏の成果を次に繋げていくための講座が、2学期にも必要なのです。
それを普通にやっていれば、
土曜日だけとか日曜日だけとか、3時間とか4時間とか、
そんな程度のボリュームではとても足りません。
秋は2つの学習(学校の学習+入試対策)の両立を
高いレベルで実現することが大事なのです。
中3生には、夏期講座のときのような頑張りを期待しています。
賢学塾は全力で皆さんをサポートします。