世間は大型連休だゴールデンウィークだと浮かれているのに
中間テスト前だからと
今日もテスト対策をやってしまいました。
かわいそうにも思いますが、
まあ仕方ありませんね。
現状、1学期中間テストをやらない学校のほうが
多数派だと思いますが
我が校区の西部中はずっとやっていますね。
今でこそ中2・中3のみですが、
この塾ができたばかりの頃の西部中は、
中1もやっていたように記憶しています。
当時はまだ完全週5日制ではありませんでしたから
ある意味当然かもしれませんが、
それでも英語のテストの範囲と言ったら
アルファベットとか身の回りの単語、文だけ。
ほとんどの子が高得点が取れる代物でした。
今は初めての定期テストが期末テスト。
当時より範囲も広くなっています。
そのせいか、学校では結構差がついているようです。
それで慌てて塾通いを考えられる方も
例年いらっしゃいます。
早めに小さなハードルを用意して
中学校の勉強は小学校のようにはいかないよ
ということを知ってもらうためには
中1も1学期中間テストを受けたほうが
よいのかもしれませんね。