来春(2021年春・令和3年度)岐阜県公立高校入試の日程や学科再編等が発表されました(早っ!)(1)

【注意】2020年9月16日、岐阜県教育委員会は新型コロナウイルス感染症対策を講じるとして2021年春(令和3年度)公立高校入試の日程を大幅に変更しています。これは変更前の記事です。
変更後の日程についてはこちらの記事をご覧ください。
 
繰り返しますが、以下の記事は「変更前の記事」です。 
 

 
 
岐阜県教育委員会から、来年春(2021年春・令和3年度)の公立高校入試日程や学科の再編等が発表されました。
いやー、早いですね。早い。
最近ではこの種の発表を4月に入ってから出しているのが通例化していたので、意外でした。
いや、早いのはいいんですよ、大歓迎ですよあとで卓袱台返しとかしないなら(まだ書いてる)
以前は「一般選抜」の合格発表直後に来年のことを発表していた時期もありましたものね。
その時代に戻したのかな。
でもあの頃は第二次選抜が無かったんですよね。
今年はこれから第二次選抜をやろうってタイミングですから。
つまり2020年春(令和2年度)入試がまだ終わっていない段階ですからね。
不意打ち食らったような感じになりました(繰り返しますが、早いのはいいんですよ)。
ほんとびっくりです。
 
で、まあびっくりだけしていても仕方がないので、まずは発表された来春(2021年春・令和3年度)入試日程のチェックです。
2021年春・令和3年度公立高校入試の日程
1 日程
■ 第一次選抜(全日制の課程、定時制の課程)
第一次選抜というのが世間の人が言うところの「公立高校入試」そのものです。第二次選抜は欠員が出た高校でしか募集がありません。
<出願期間> 令和3年2月16日(火)~2月19日(金)正午
願書は中学校の先生が出しますから、受験生にとって関係があるのは2/19(金)に変更前の出願状況が分かるということですね。
<変更期間> 令和3年2月22日(月)~2月26日(金)正午
※2月23日(火・祝)は除く。天皇誕生日ですね。高校側は当然お休みです。
今年は例年と違って高校の卒業式が絡まない日程になりました。受付は最終日を除いて終日(午後4時まで)ですね。変更前出願締切が金曜日で、月曜日から変更受付ですから、土日に家で相談して月曜日に学校に伝え、水曜日に変更する、あるいは火曜日(祝日)に家で相談して水曜日に学校に伝え、そのまま水曜日に変更するというパターンも考えられますね。
<検査期日> 令和3年3月9日(火)
※一部の高等学校では3月10日(水)にも実施。
入試の日のことです。最近では面接や独自検査までをすべて1日で(つまり3/9に)済ませる高校がほとんどですが、一部の高校では実技検査や独自検査を次の日に行うところもあります。
<追検査期日> 令和3年3月14日(日)
※一部の高等学校では3月15日(月)にも実施。
この春から導入されたインフルエンザ罹患者等対応の追検査は来年もやるようです。今年のままなら、内容は第一次選抜の本検査と全く同じ内容で(つまり独自検査を受ける生徒は独自検査も)やるということです。ただし、学力検査の問題は3/9とは別のものを使います(そりゃそうだ)。
この春同様、日曜日にやるんですね。現場の先生も大変だ。この春は追検査の該当者がどのくらいいたのかな、県教委さん、実施状況を公開してほしいなあ。
<合格発表・第二次選抜募集人員発表> 令和3年3月17日(水)
例年通りなら午前9時。この春の、この「人混みを避けなさい」状態でも果敢に掲示発表を継続した岐阜県です(今年の北海道の公立高校入試は人混み防止のためネット発表だったようですね)。インターネット等の発表はありません。どの高校でも合格発表のすぐ後に説明会が始まるので、行かないわけにはいかないのですが。
■ 第二次選抜(全日制の課程、定時制の課程)
第二次選抜は第一次選抜で欠員が出た高校、つまり定員割れだった高校で実施されます。
<出願期日> 令和3年3月18日(木)
<変更期日> 令和3年3月19日(金)
<検査期日> 令和3年3月22日(月)
<合格発表> 令和3年3月24日(水)
 
 
今年同様にインフルエンザ等罹患者対応の追検査を行うようですが、先日急きょ泥縄式に挿入された新型コロナウイルス感染者等対応の追検査の話は書かれていません。来年の今頃までには収束している前提なのかもしれません(収束していてほしいですけどね、こんな異常事態は早く終わってほしいです)
日程についてはまた去年作ったような表を作成しましょう。
県教委も作ってるんですけど…(以下の日程表は今日発表された県教委資料(PDF)からの引用)
Nittei2021kenkyoi
 
学科再編の話は次の記事に回しますね。
正直こっちのほうがびっくりしましたよ。