岐阜高専の説明会

 今年も行ってきました。昨年までは塾関係者対象(午前)と中学校の先生対象(午後)で分けてやっていたこの説明会、高専側としては二度手間になる(わりに参加者がそれほど多くない)せいか、今年からは1つに統合されて、塾の人間も中学校の先生も一緒という、やや珍しい構成の説明会になりました。
 
 昨年までは見なかったような塾関係者も多少いたように思いますが、私学の説明会などと比較すると、今年も参加者はそれほど多くなく・・・。別に秘密の会でも何でもなく、ホームページに告知が出ている(いた)行事ですので、ちゃんとチェックしていればこうした会が開かれることは分かるはずなんですが、関心が無いのか、それとも・・・。
 
 説明会の内容はほぼ例年通りでしたが、質問もできるので、昨年までと同様、今年も聞きたいことは聞くことができました高専の場合、入試情報のほとんどは(選考の基準や入試結果も含めて)ホームページに包み隠さず公開されているので(公立高校入試もこうであってほしいですよね)、多少気になる細かいところについて確認する程度で済むのはありがたいところです。
 
 ウチぐらいの小規模の塾ですと、高専希望者がいる年といない年があるのですが(今春は1人進学)、これからも毎年、説明会が開かれれば参加していきたいと思います。まあ、中3生を預かる塾なら、これくらいのことは当たり前ですよね。