開校以来20年あまり頑張ってきた(旧)自転車置場、柱や梁はアルミだけあってまだまだ使える感じだったのですが、屋根がぼろぼろ。今どきのカーポートやテラスの屋根の素材といえば「ポリカーボネート」が当たり前で、少々のことでは壊れないし長持ちもするそうですが、20年前はまだ珍しかったんですね。古びてきたなんていうレベルを通り越し、随分前から台風が来たら吹き飛びそうなくらい酷いありさま、おまけにところどころ苔まで生えてきて(!)、とっくに取り替えが必要だったものを、賢学塾営繕部が修繕に修繕を重ねて懸命にしのいできましたが、それも限界(は超えてましたね、ははは…)。当初は屋根の葺き替えだけを考えていたのですが、今後もこの(旧)自転車置場は使う予定がなく、使う予定のないものを敢えて修繕する意味も見えず…ということで、ご覧の通り、思い切って撤去することにしました。
ずいぶんすっきりしましたね。ウチの塾ってこんなに広かったんだ、というのが第一印象でした。持ち主である私も、この姿を見るのは20年ぶりですからね(母屋を建設してすぐに(旧)自転車置場も作りましたので)。
この前の看板リニューアル、そしてトイレのプチ改修に続く、20周年記念事業・秋の陣はこれで終わりですね。秋の陣というか、冬の陣は予定していませんから、記念事業はこれでおしまい、かな。