【2017年春入試】3/1(水)は出願変更の受付がありません。

今日は公立高校の卒業式の日。
3年前の卒業生たち(第17期生)が、もう高校を巣立っていくんですね。感慨深いものがあります。私は「思い出」を形に残すのがあまり好きでないので(美しい過去を残すと、自分がそこに逃げ込んだり縋ったりしてしまいそうだというのと、残したい思い出ならば記憶の底にとどまっているはずだからそれでいいというのが理由かな)、塾で記念撮影の類はほとんどしないのですが(観光地にいって景色を背景に写真を撮ったりはしますよ)、何がどういう展開になったのかは忘れましたが、彼らとは(たぶん開校以来初めて)、最終日に全員で記念撮影をしました。あれからもう3年の月日が流れるのですね。早いものです。
 
とまあ、まさにそんな「思い出に浸る」ためにエントリーした記事ではなく、分かっている人は当然分かっていると思いますが、
3/1(水)は出願変更の受付はなかったですよ、つまり出願者数・倍率は2/28(火)と同じで何も変わっていませんよ、ということが告知したくて記事を書いたわけです。
毎年のことですが、公立高校の卒業式の日は出願変更の受付がないのです。
明日3/2(木)が最終日。正午が締切です。
これまでの出願変更期間は正午または午後4時の締切直後にすぐ人数を掲示をした「神対応」の高校も結構ありましたが、最終日の明日は普通の正午締切のときよりも少し発表が遅れる学校もあるかと思います(最終チェックと、県教委に報告をしなければならないため)。昨年の事例ですと、午後1時半くらいまでにはだいたい出揃うでしょうか。
それでも昔と比較すればずいぶんと迅速になったものです。いつだったでしょうか。もうかなり前になりますが、まだネットでの掲示がなく、高校の正面玄関の掲示しかなかった頃、各高校を順に巡る中で、ある高校が出願締切後だいぶん経ってからも掲示していない、掲示しそうな雰囲気すらない、なんてことがありました。仕方がないので受付の方に訊くと、「夜のテレビを見てください」という驚きの返答が。当時から要項には締切後に人数を掲示することは明示されていたのに、です。それで私が「掲示するという決まりになっていたと思うのですが」と尋ねると、奧でPCを開いて県教委のホームページで要項を確認する人の姿が(苦笑)。結局、その場で人数を記したメモを拝見できたので名前は伏せますが、あのときはかなり驚きましたよ、いろいろと(笑)。
というわけで、明日で今年度の出願者数関係の記事も最後です。
 
ここからは内部連絡。塾生の皆さんへ(たぶん見てないでしょうけど)。
昨日は午後10時30分に寝ましたか。今日も必ず午後10時半に寝るんですよ。何よりも優先されるべき約束事です。よろしくお願いします。