コロナ禍以降の日程変更で
「コロナ追試」対応のために
以前よりも公立高校入試が早まり、
それよりも前の日程に
長年対応してきた私には
「早いなあ」というのが
率直な感想です。
以前は2月最終週あたりに
出願を締め切って
出願変更期間は高校の卒業式(3/1)を
跨いでいたんですよね。
当然ながら高校の卒業式当日は
出願変更の受付はなくて…
遠い昔のようです。
という昔話はさておき、いよいよ
明後日2/16(木)に
出願が締め切られます。
出願開始がいつだろうと
中学生には実際問題として
ほとんど関係ないのですが
(願書を出しに行かれるのはたいてい中学校の先生ですからね)
出願締切は違います。
この日(2/16)に
出願者数(変更前)が
確定するからです。
昔々のその昔は
出願締切日の夕方の
テレビニュースを
一生懸命見たものですが
今はそんな必要はありません。
当日夕方には
岐阜県教育委員会の
県内高校の出願状況が
掲載されるはずですし
(例年ならその案内がそろそろ出ている頃なんですが・・・)
出願締切日は正午までの受付なので
午後の早い時間には
各高校がそれぞれ、出願者数を
ウェブサイトで掲載します。
これも以前は各高校の
玄関前の掲示だけだったので、
(原始的だったですね…)
かつては車で
大垣市内(年によっては市外もか)一周を
したものですが(大変でした。授業時間を気にして焦りながら)
今はウェブサイトにも載せることが
公式のルールになりました。
(最近は高校の玄関には行っていないのですが未だに掲示を続けているのだろうか)
だから自分の志望校や
家族友人知り合いの受ける高校の倍率が
気になる場合は
午後に各高校のホームページに行けば
一番早く見られます。
弊塾では正午締切を受けて掲載される
各高校の出願者数をネットで見て回って
一覧表にしています。(岐阜地区・西濃地区だけですが)
午後2時台までにはまとめられるのかな。
で、次の日から出願変更です。
出願変更期間は毎日午後4時締切です。
最終日だけはやはり正午なのですが。
出願変更中の毎日の人数は
県教育委員会は一覧にしません。
各高校のページには掲載されるので
確かめるといいでしょう。
数年前までは翌朝の岐阜新聞にも
毎日の変動が掲載されていましたが
最近どうなのかな(岐阜新聞を今はとっていないので不明)。
ああ、出願変更期間の日々の変動も
弊塾の情報サイトでは追っていきますよ。
午後5時ぐらいには掲載できるはずですが、
各高校の発表次第です。
(早いところは早いのですが、そうでないところもたまにあって…)
各高校のサイトをご覧に行かれる方も
毎日の更新は正午と午後4時の2回あるので
注意が必要です。
4時過ぎに見に行ったら
まだ正午時点のものだったなんてことは
ざらにありましたから。
先日の進路希望状況の発表を見る限り
例年通り岐阜地区の各高校は賑わっていますが
西濃地区は落ち着いており
昨年と比べるといっそう落ち着いていますね。
当然あれとは違う数字になるでしょうが、
全体的な傾向は同じでしょうね。