夏期講習期間

このブログをなるべく毎日書いてみるかと決めてやがて半年になるか。

 

 

 

まあ絶対に毎日書き続けるぞと決めて、それを宣言して始めたわけでもなく、誰かに約束したわけでも誓ったわけないので、いつでもまた昨年11月までのような月数日の投稿スタイルに戻す構えでもいるのだが、何となく続けている。
敢えて言えば、ブログの引っ越しを複数回やり試行錯誤の末に今の環境を整備したので、できるだけこの環境を生かしたいよなというのはあるが。

  

  

  

しかし、入試直前期は何とか乗り越えられたが、これが夏期講習中になるとどうかと言われると正直全く自信がない。


ひょっとしたら夏期講習期間は完全空白になるかもしれない。

夏期講習期間というのは私たち塾の人間にとっては普通でない期間。
単純に「忙しい」という意味では前も書いたように1月2月あたりになるのだが、勤務態勢が普段と全く違うのが夏期講習。
普段、平日は夕方~夜しか授業がなく昼間から授業するのは土日祝日だけだが、夏期講習中は平日の昼間から、それも毎日授業がある。
つまり普段は授業以外の諸準備・雑務が平日昼間にできるが、夏期はそれが全くできない。
授業以外にいろいろやることが重なって忙しい入試直前期と違って、授業一本で忙しいのが夏期だ。
授業ですべてが埋まる=雑務が滞るということであり、当たり前のこと、たとえば日々の掃除をどの時間帯でやるかなどということにさえ頭を悩ませることになる。
そんな夏期にのんびりここに投稿している暇は・・・おそらくないよなあ。
夏期講習期間というのはそういう期間である。