今日は一日よく分からないというかはっきりしない天気だった。
午後からすっきりと晴れ・・・というわけにもいかず、夜の授業に遅刻してきた(事前に遅れることは聞いていた)子が傘を持ってきたときは驚いた。
傘立てを出していなくて戸惑わせてしまった。

夜になってからも降ったようだ。

 

 

「も」と書いたのは午前中の散歩で私も雨に降られたからだ。
朝、雨が上がり晴れてきたなと思って油断して家を出たら、途中から雲行きが怪しくなり、あと少しで自宅というところで降りが激しくなり、傘を持たずに家を出た私は途中で雨宿りしながら歩いていたのだが、最後は迎えを呼んで車で帰ることになった。
こういうことは二度目だろうか。

 

 

一度目のとき(昨年か一昨年の夏頃だったと思う)に「もうこういうことにはなるまい」と思って雲行きが少しでも怪しいときは傘を片手に家を出ていたのだが、9割がた外れ(つまり傘要らず)だったのですっかり油断していたのだ。
今日は家を出るときに少しだけ日も差していて、サングラスをはめたぐらいだったので大丈夫だろうと思ったのだが。
今度からは空の隅々までよく観察をして油断せず行きたい。
今日は晴れ間も見えて回復傾向だったとはいえ、確かに黒い雲もあるにはあった。

 

 

今日、来週からのテスト対策に向けて動き出した。
まだ当然テスト範囲は出ていないのだが、油断していたら西部中の期末テストまでもう3週間ちょっと、赤坂中でも4週間だ。
来週から授業はテスト対策モードになる。
それと並行してこちらは夏期講習の段取りもつけておかないと行けない。
今年からの新コースもある。
去年の組み立てそのままというわけにはいかない。
この前カレンダーをじっと眺めていたがお盆付近の日程の組み方が難しそうだ。
市内の小中学校が8月終盤から学校を始めるのに8月いっぱい夏期講習期間にしていた日程の組み方をどうするのかも昨年からの宿題になっている。
検討しないと。