ゴールデンウィーク終わり

4月初めは快調に飛ばしていた授業だったが、後半に入って諸々の事情からややペースを落としてやっていたら、案の定、学校の授業の進みといい感じの距離感になっていた。
それを確認したのが先週だったから、もう抜かれている教科もあるだろう。

これで当初の予定通り「ゴールデンウィークだから」と1週間お休みにしていたら結構大変だったかもしれない(弊塾は普段あまり先には進まないようにしている。ちょい先がいいという塾だからうろっとしているとあっという間にペースがピンチになる)
年間予定を変更し、前半の休みを返上して授業をやることにしてよかった。
学校もGWといっても平日は普通に授業をやっているんだし、これでよかったと思う。

 

 

来年のこの時期をどうするかをカレンダーを見て検討(気が早すぎる)
2025年は(もう21世紀も四半世紀が過ぎるんだなあ)
4月26日(土)
4月27日(日)
4月28日(月)
4月29日(火祝)
4月30日(水)
5月1日(木)
5月2日(金)
5月3日(土祝)
5月4日(日祝)
5月5日(月祝)
5月6日(振休)
という日程のようだった(気が早すぎる)
世間では11連休なんて人も出るのだろうか(もちろん弊塾がそんなに休むことはないが)
だが、今年と同じように前半と後半の間に3日間の平日がある。
今年と違うのは前半が一部飛び石になっているところか。
どうしようかなあ。
…なんて考えている間に弊塾のGWは一足早く昨日で終わり。
今日から普通授業再開だ。