さあ、8月だ。

賢学塾の夏期講座は8月31日まで

まだまだ続きます!

なんと言っても

夏休みまるごと真剣勝負!

ですからね。

今のところ、学校で出された宿題の消化も

順調に進んでいるようです。

「おい、頑張れ」、じゃなくて「いいぞ、頑張っているね」

まさにそんな感じです。

この調子で、最後まで駆け抜けましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨日は久しぶりに家で過ごす時間があったので

たまっていた録画を見ました。

見るものはドキュメンタリー系が多いので

必然的にNHKが多くなってしまいますね(^.^)

Nスペ、クロ現、ヒューマンドキュメンタリー・・・

民放だと報道特集と日テレの日曜深夜のドキュメントも

いちおう録画してチェックしています。

ドキュメンタリー以外では、この前紹介した「さかのぼり日本史」とか

「タイムスクープハンター」(終わっちゃったけど、これもNHKだな・・・)

ああ、サンドラとかプラスポとかスポケンとかスポスタといった

ドラゴンズ関係の番組も見ていますね。(最近負けが多いので早送りですが)

年齢的なものがあるのかもしれませんが、

以前にも増して民放を見なくなりました。

流行の歌が分からなくなってきて

流行の芸人を知らない状態になり

以前は割とチェックしていたCMも、

ここしばらくは見なくなりつつあります。(ACばかりになったときからかな。)

まあ最近は生徒たちの趣味や関心も多様化していて

「みんな知っている」流行現象もずいぶん減っているので

流行にそれほど敏感にならなくてもいいかもしれません。

芸人さんは移り変わりが激しすぎて知った頃には・・・という状態ですし。

限られた時間をどう使うか、考えて生活しないといけませんね。

そんなことを考える年齢になってきました(^_^;)