メーテル(古い)

昨日の午後、先日無事に北高に合格した第27期生の一人が親御さんとともにお越しになった。
合格発表当日は合格を確認した後も現地で大変緊張していたというか放心状態のようだったが、今日はいつもの彼に戻っていた。
うれしい。
おめでとう。
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
入試が終わった直後には国語の古文で塾でやったのと同じ文章が出たことを別の子から聞いて彼の口からは聞かなかったのだが、昨日はしゃべってくれた。
そのおかげでもないだろうが(前も書いたように横の注釈をつなげばほぼ意味は分かるというのが岐阜県の公立高校入試問題の国語・古文)国語が快調にできたので以後の教科もすっといけたということのようだ。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
「春休みの宿題、そんなに無い」と彼がいう。
今の北高はそんなに出さない方針に変わったのか、彼が個人的に少ないと感じたのか。
春休みの宿題をぞんざいに扱ったために入学直後のテストでいきなりたたき落とされ(わりと上のほうで入ったつもりだったのだが見たこともない順位の成績表を見て唖然としてしまった)、それが前期中間考査まで尾を引いて、高1の前半は散々な成績だった自分の遠い過去を思い出して「そんなふうにならないように」と言っておいた(今書いても恥ずかしい)
彼より下の成績で入っても東工大に(東工大に!)行った子もいれば、先日やってきた卒業生のように東高にごく普通の位置で入って名大理学部に合格する子もいる(さっそく話の種に使わせていただいた)
どうなるかはこれからの高校での学習次第です、頑張ってねと言ってお別れした。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
   
授業のときも個別に話していてもいい感じの突っ込みを入れてくれる子だったので私も大変寂しい。
彼なら、適切な努力をすれば3年後にきっと大きな結果を手に入れることができるだろうと思う(3年後に報告してねと言うのを忘れてしまったので後でLINEで連絡しておいた)
頑張ってほしい。
そして立派に成長した姿をまた見せてほしい。
  
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023 
  
  
  
  
  
この時期の私はメーテルだ(話が古い上に私は長髪でも金髪でもないし睫毛もあんなに長くないし男だが)
卒業生のみなさんは鉄郎(劇場版の銀河鉄道999ではテレビ版と違って鉄郎の年齢設定は15歳だと。これは初めて知った。へえ)
「さよなら銀河鉄道999」のラストシーンのような状態。
♪ SAYO~NARA~ sweet memories~ It’s goodbye~という感じだ。
前も書いたが、塾によってはこの先も関わる(つまり高校部がある)というところも最近は特に多い。
しかし私は、この塾は、15の春でお別れだ。
この先もずっとそのつもり。
理由は以前書いたとおりだ。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
そして 少年は大人になる。
次に会える(かもしれない)のは彼が(今は法律上も)大人になった18歳の春だろう。
先日来てくれた第24期生たちのように。
それまでここで待っているから。
  
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023