続・最高の日だった!

昨日書けなかった昨日の話。
昨晩、第24期生の子の一人から電話があり「大学受験の報告をしたい」と。
「よかったのかな。駄目だったのかな」と身構えて待っていたら、一人でなく同じ中学だった(が高校は北と東に分かれた)3人で来塾。
東高→名古屋大学理学部
北高→金沢大学理工学域
東高→静岡大学教育学部
という3人揃って国立大学合格の報告でした!
おめでとう。
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
   
まず東高→名古屋大学理学部の彼。
いやあ、びっくりしました。
すごいサプライズ。
第19期生で北高→東工大に進んだ子と同じくらい驚きました。
(あの年は東大生も出たのですが東大生は弟から近況をちょくちょく聞いていたので東工大の彼のほうがびっくりだったのです。あの年は浪人して早稲田に進んだ子にも驚きましたが。)
第19期生の東工大の子も、高校に送り出したときは「フツーの北高生」という感じだったのですが、今年の彼も中3のときは「フツーの東高生になる子」という感じでしたので。
高校で頑張ってぐんぐんのびたんですね。
すごい。
東高ではおそらくトップクラスの成績だったのでしょう。
頑張ればここまでやれるよっていう希望の光ですよね。
東工大の子のときと同じように今後、塾でも長く語り継いでいきたいと思います。
彼のお姉さん(卒塾生)の近況も少し伺いました。
お姉さんも真面目に勉強してくれた子でしたが、お元気そうで何よりです。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
  
そして北高→金沢大学理工学域の彼
うちの塾は金沢大学に本当に縁がありますね。
先日来た浪人していた子も金沢大学へ。
以前に金沢大学に行った子は文系にも理系にも何人もいます。
金沢いい街です。
大学生をやるなら金沢もよかったなあと若い頃に思ったものです。
冬の雪を知らないからそういうことが言えてしまうのかもしれませんが。
頑張ってくださいね。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
最後に東高→静岡大学教育学部の彼
真面目で優秀だったお兄さん、そして勉強もできたが人間力がひじょうに高かったお姉さんも卒塾生なのですが、お兄さんやお姉さんは何の心配も要らない人たちでした。
実は彼については「大丈夫かな。高校でもちゃんとやれるかな」と少々心配をしていたのですが、何の何の。
お見事です。
立派です。
こんなに頑張ってくれるとは。
現在大学院生のお兄さんも大学生のお姉さんも既に就職の内定をもらっているそうで、彼の家には幸せが溢れていますね。
よかったです。
3人も弊塾に来てもらったお宅が幸せに溢れていて私も最高です。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
そして、今日来た3人が姿形もすっかり「青年」になって(当たり前ですが)立派になって元気な様子を見せてくれたのが何より嬉しいですね。
彼らを高校入試の日まで見届けてあげることができなかった情けない私ですが、そんな私のところにこうして報告に来てもらえて本当に嬉しいです。
生きていて良かったです(実感を込めて)
どこの大学へどうだというのは二の次です。
みなさんが前を向いて着実に歩いている姿が私のエネルギーになります。
そのエネルギーを食べて生きています(仙人かよ)
昨日は合格者の確認に回る途中で大商の昇降口にあった掲示もついでに見ました。
(大商にいくとほぼ毎年見ているんですが)
検定を5種目とっている人の欄に彼らと同世代(第24期生)の子の名前があるのを見つけて、大変嬉しかったです。
高校でも頑張っていたんだなと。
公立高校全員合格だし、さらにこんなこともあって昨日は昼も夜もルンルンでした。
今日もその余韻でルンルンで、さっき足の先を家具にぶつけてしまいましたが(痛たたた)。
そんなことはさておき、彼らにとっては今がいい年代ですよ。
これからの希望に溢れています。
今のこのときを大切に過ごしてくださいね。
  
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023