3.20

今日は地下鉄サリン事件の日である。
もう29年もたっているんだとニュースで知る。
今の子たちどころか、うちの塾の卒業生を遡ってもほとんどの子にとって歴史上の出来事だ。
開校当初(1997年当時)の生徒たちとならまだ話ができそうな感じか。
もう30代後半~40代になっている人たちである。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
今年は今日が春分の日だが、あの年は3.21が春分の日で、3.20はいわゆる飛び石連休の間の平日だったはずだ(3.19が日曜日だった)
ひょっとすると有休をとって連休にして出勤せず、難を逃れた人もいたかもしれない。
そうするつもり(休むつもり)だったが、年度末までにどうしても片付けたい仕事が残っていて、仕方なく出勤した人もいたかもしれない。
ちょっとした事で運命が変わってしまう。
ちょっとした事で・・・といえば、私が3年前に倒れたときも、あとちょっと(数センチ単位で)出血箇所がずれていたら、今頃、私はこうやってブログを書くこともなかったかもしれない(出血量は結構多かったそうだ)
運命とは何だろうかと考える。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
あの事件の首謀者で教祖を自称していた人物は、事件の2,3年前にうちの大学の大学祭にも来ているはずだ。
当時まだあった教養部の建物(建物は今もあるのか。「教養部」は無いが)の第6講義室(通称6講)というのが一番人数が入る大きい講義室で、そこに来たらしい。
大学祭というと講義がお休みなのでどこかに旅行に行く(つまり大学祭には一切参加しない)不真面目な学生だった私は、事前告知の張り紙と事後の噂話で知っただけだが。
(何で?ときかれたら高3のときの文化祭で学校祭関連は燃え尽きたんだと説明している。生徒会をやっていて文化祭全体の責任者だった
あの当時は「テレビにも出ていた変わった風貌で変わったことを言う人が大学祭に来る」という程度の認識でしか無かったが、うちの大学でもあのとき勧誘された学生がいたのだろうかと考えるとぞっとする。
その数年後にとんでもない大事件を起こすことになるとは、そのときは全く想像もつかなかった。
  
  
  
Kengakujukulogo2023  
  
  
  
  
当時の大学というところは、高校を出たばかりの世間知らずの学生が通うにはあまりにも危ない場所だったと思う。
件の教団以外にも、学内をうろついていたら奇妙な宗教団体系の勧誘にも出くわしたし、宗教系以外に(私はそんなにじいさんではないので(苦笑)過激派の学生運動はほぼ収まっていた時代に大学に行っていたが、まだその名残か)極左過激派もいた。
そういうものに引き込まれて人生が狂ってしまった若者もきっといたのだろう。
今の大学はどうなっているのだろうか。
今度、大学生になる卒業生たちも様々なものにくれぐれも用心してほしい。
宗教系や過激派のほか、悪徳商法などもある。
なんだか親御さんになったように心配になってくるこの頃である。
  
  
  
  
Kengakujukulogo2023