撤回

昨日こんなことを書いたが、夕方は夕方で突発的な雷雨・豪雨の可能性があるから、やはり夏休みの延長しか最終的な解決はないのかなと思った。
昨日のこんなニュースを受けてのこと。


記録的大雨 相次ぐ 西~東日本 大気不安定 浸水厳重警戒を | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250825/k10014902931000.html
気象庁によりますと、暖かく湿った空気と気温の上昇の影響で、西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定となり、内陸部を中心に局地的に雷雨となっています。
夕方には、京都市中京区で1時間に95ミリの猛烈な雨が降りました。


昼間よりも夕方以降の方が雷雨の可能性は高い。
普通の雷雨ならまだしも(それも危険性はあるのだが)、豪雨の雷雨となったら話は何段階も上がる。
暑さを避けて夕方まで学校にいてもらったら豪雨に出遭いましたなんてことになったらそれこそもっと大変だ。

まとめてしまえば気象が今までの常識を超えているということ。

来年再来年すぐに劇的に改善することではないだろうから、社会全体がこの気候変動をどう向き合っていったらよいか考えなくてはならないのだろう。
もちろん、中長期的には地球温暖化を防ぐためのさまざまな手を加速度的に打っていかないといけないのだろうが。


   

岐阜県大垣市の学習塾「賢学塾」です。