ここしばらく、塾長のひとりごとブログなのに塾のことを全然書いていなかった。
塾は元気に営業中(当たり前)だ。
まもなく定期テスト対策期間に入るのでちょっと急いで授業をしているところだ。
テスト対策に入るということは、中学生はしばらくの間(6月半ばまでか)「お試し学習」を承ることが出来ない。
塾公式サイトのほうにでもそれを書いておくか。
ここしばらくの塾内、春先と比べてどの学年も「自分から言う」「自分で後始末を考えて告げる」ことについてみんなだいぶん慣れてきたように思う。
勉強は自分のことだ。
確認テストにまた落ちた→おしまい/宿題を忘れた→おしまいではない。
不合格になった確認テストを他の宿題や他のテストとのバランスを考えてどう処理する見通しを立てるか、やってこなかった宿題をいつまでにやるのか、いつまでなら無理なくちゃんとやれるのか、この春入ったメンバーのみなさんも自分で考えて言えるようになってきたように思う。
この調子だ。
この姿勢ならこの定期テスト対策も乗り越えられる。
気候も暑くなってきて(諸活動で各方面が)熱くなってくるこれから、彼らにとってはなかなか大変な時期だと思うが頑張ってほしい。