2025年2月14日午後4時時点の出願状況をkengakujuku.netのほうに載せておいた。
昔と違い県教委が全部まとめて出しているのだから敢えて載せる必要もないのだが(正確で早い情報はそちらに行ったほうが絶対にいい)、半分は自分の情報整理・把握のためにやっているといってもいいかもしれない。
検索か何かで引っかかったのかこっちのサイトにいきなりいらっしゃる方もいるようで、最近ここのアクセスが増えているようだが、ここは本来そういう情報を載せるサイトではない。
まちの小さな学習塾の塾長記録であるから、何かをお探しの方にはきちんとやっている(つもりの)あっちに行ってもらったほうがいいかなというので、ここには載せるのはひかえておく。
ちゃんとサイトごとの役割分担を明確にしておかないと自分でも訳が分からなくなる。
今は、
kengakujuku.comが塾の公式サイトで案内等を載せるところ。
kengakujuku.netが塾運営情報サイトで高校入試情報を中心に載せるところ
kengakujuku-blog.sakuraweb.com(ここ)が雑多な記事を載せる独り言ブログという具合に分けているのだった。
この「雑多な記事」という設定がいけないかな。
いつの間にか守備範囲が広くなって塾公式サイトや塾情報サイトの領分を侵食してしまっている。
あくまで独り言を書いているだけのサイトである。