進路希望状況・最終回が発表されるのは来週かな

中3生は実力テストも学年末テストも終わり、あとは私立・公立の入試本番に向かうのみとなった。
そろそろ進路希望調査の最終回の結果が出る頃だなと思って改めて振り返ってみたら、昨年度は2024年1月23日(火)一昨年度は2023年1月24日(火)に出ているので、今年も同じ時期だとすると来週の半ばまでには出ることになるだろうか。
12月あたりに生徒・保護者のみなさんが学校その他で見た
り聞いたりした状況と大きくは変わらない数字になるのだろうが、広く一般に公開される(はず)なので注目している。

こんなふうに「そういえば前年は、あるいは数年前はどうだったかな」という確認のために記録しているようなもので、それを自分個人のメモ帳とかにせず公開しているのがkengakujuku.netというサイト。
あのサイトの運営意義は以前も書いた気がするが、もとは私の備忘録だったものだ。
それを公開しているのは「世間のみなさんのお役に立てれば」という思いもあるが、公開することで「間違いのないように」という緊張感も一段階上がるし、「整理しておこう」というモチベーションも上がるので、自分にとっても都合がよい。
夏や秋は更新することがない月もあるが、ここから3月までが一番の更新時期であり閲覧数も多いようだ。
進路希望状況から始まる出願状況の掲載から公立入試後の解答速報予想平均点の入力までかな。
ああ、3月の終わりから4月にかけては2026年春の入試日程が出るので、そこまではしばらく更新が続く感じになる。
頑張ろう。