弊塾は3つのサイトを運営している。
kengakujuku.netとkengakujuku.com、そしてここだ。
kengakujuku.netは岐阜県公立高校入試情報を集めたサイトとして運営している。
もともとは弊塾生のご家庭に簡単な情報提供をするために作ったのだが、すべて公式にも発表されている情報なので、世間のみなさんに見てもらってもいいかなと公開しているものだ。
以前は塾案内も混在していたし、私が倒れたときにはその病からの回復記録なども掲載していたが、それでは高校入試のことをググって漁っている人には雑然としていて分かりづらいだろうからと独立性を高め、今は高校入試情報に特化している(高校入試情報以外ではたまに塾の広告が出ることを告知するぐらい)。
そういう意味ではkengakujuku.netという独自ドメインである必要もないサイトに今はなっているのだが、そこに手を入れ出すとリンクその他全部修正が必要になって大事になるのでなかなか手をつけられずにいる。
kengakujuku.comは塾の公式サイト。
塾の案内を載せている。
塾の広告等のアーカイブスもあるが(最近載せていないな)、基本は今の塾についての情報を見てもらうサイトで、パンフレット等をご請求にならなくてもいいような内容にしている(つもり)。
広告を出したり、新しく何か告知したいことがあれば記事を更新するが、塾の態勢が大きく変わらない限り塾案内そのものが変わることもないので、一番変化が少ないサイトかもしれない。
そしてこのブログサイト。
ずっと以前から別サイトを転々としながら書いてきたブログをここに落ち着けて、この一年ほどは毎日更新している。
上の2つが訪れた方への何らかの情報提供を目的としているのに対して、ここはブログで日記のようなものであり、自分の思ったこと考えたことを適当に書き散らしている(以前はブログ=公式サイトだった時代もあったので案内や告知・広告等も掲載していた。ブログサイトがkengakujuku.comのアドレスだった時期もあった事は以前も書いた)。
塾を運営しているのだから、公式サイトのアクセスが一番伸びてほしいところだが、教室からの日々の様子を掲載しているわけでも、「塾生が○○テストで○番でした」的な記事を載せているわけでもないので、当たり前だが公式サイトのアクセスはそれほど多くない。
最近ではこのブログサイトのアクセスが多いようだ。
kengakujuku.netさえも上回っている。
適当に書き散らしている面白くも何ともないサイトへのアクセスが一番多いというのはやや苦笑せざるを得ない。
このサイト、あるいは同業者の方が「どれどれ」とチェックをしにお越しになっているだけかもしれないと思いつつ、「これからはそんな暇のある時期でもないでしょう?」と毎日飽きずに書き散らしている自分にブーメランで返ってきそうなことを勢いで書いてしまう。
そう、明日からは冬期講習冬休みの部だ(いま即席で命名した。冬期講習そのものはもう始まっているが、明日からは学校の冬休み期間で毎日、昼間から中3の入試対策講習をやっているということだ)。
暇などない。
年末まで一行日記になるかもしれない、と予防線を張っておく。