私は野球を自分でやる人間ではないが見るのが好きな人間だ。
あのイチローが2日間だけでもやってきて直接指導してくれるなんてなんて幸せなことだと思うが、今の子たちにはイチローはどんな人として写っているのだろうか。
イチロー氏 岐阜野球部を臨時指導 トップ進学校の対応力に「高校生を見る目が変わるかも…すごく刺激に」― スポニチ Sponichi Annex 野球
イチローがアメリカに渡ったのは21世紀初頭か。
イチローのメジャーでの全盛期を今の高校生はリアルタイムでは知らないだろう。
プレーしている姿を見ているとしても晩年しか見ていないだろうか。
そんな子たちにとってのイチローは我々の世代とはまた違って見えるのかもしれない。
メジャーでもやったことがあるらしい50歳過ぎても体力があって野球が上手いおじさん、程度の認識なのだろうか。
それとも、野球をやっている高校生ならだれでも知っている「神」なのか。
彼らの親世代なら間違いなく「神」だと思うだろう。
本人たちよりも親さんたち・先生たちのほうが「すげーすげー」と叫んでいるかもしれない。
なんてことを考えながら、自分も年をとったのだなと改めて思う。