テスト対策、授業を特別編成にして本格的に開始したのがテスト3週間前。
3週間なんてあっという間だ。
西部中の期末テストまであと10日(赤坂中は2週間足らず)しかない。
幸い、初めてのテスト対策となる中1の動きがよいので助かっている。
中学校に入って最初の定期テスト。
最初の定期テストだと思って緊張感を持ってくれる子もいれば、なかなかそうはいかない子もいるのが普通だが、今年はみんな一致して緊張感を持ってくれているようだ。
緊張感を持っていても「緊張感」だけで空回りしている子とか要領を得ない「勉強」をしている子がいて普通だが(最初だからそれも仕方が無い)今年に関しては今のところそういうこともあまりないように見受けられる。
この子たちにはお兄さんお姉さんがいて、ある程度のことが分かっているという面もあるのだろうか。
このまま駆け抜けてほしい。
3週間なんてあっという間、じゃあテスト対策特別編成期間をさらに増やして4週間にしようとか言うことは今のところ考えていない。
もちろん通常編成の範囲内でも土日には動けるので動き出しそのものはなるべく早めにと考えているが、平日の授業を特別編成にするのは3週間前が限界だろうと思う。
うちの塾は極端な予習形式の塾ではない。
普通授業の期間もある程度確保しておかなくてはならない。
というか普通授業自体がもう「テスト対策」と言えば「テスト対策」なのだから。