麦秋

昨日のことがあったので今日の散歩は用心して傘を持って・・・出かけるはずもないほどのいい天気であった。
すばらしい散歩日和。
薔薇もたくさん咲いている。
麦秋でもある。
収穫を待つ麦が転作田で黄色になり出した。
3年前の今頃も、こんな感じだったろうか。

 

 

あのころはとにかく必死に歩いていた。
周りがあきれるほどに必死に歩いた。
車に乗れるようになったので、雨が降ったら大垣駅前の商店街に遠征してそのアーケード下をぐるりと歩いたりもした。
とにかく歩いて体力をつけたかった。
入院中に半身不随の寝たきりが続いたために、動けるようになってからも私の筋肉はすっかり落ちていた。
体幹もふらふらだった。

早く元に戻したいと懸命だった。
体重を除いて(苦笑)

 

 

入院時に体重が10kg以上落ちた話は前に書いた。
3年前のこのころはそれよりもさらに体重を落としていたはずだ。
入院時のような不健康な理由からではない。
歩いて歩いて歩いてとにかく歩いて鍛えていたおかげだった。
(今はそれよりも2kgぐらい戻しているか。といってもまだ退院直後より体重は少ない。)
車に乗れるようになったので行動範囲は広がった。
車に乗れない頃は電車で他の町に出かけて歩くなんてこともしたが、車のおかげでどこでもすいすいである。
関の百年公園に何年かぶりに行ったのもこの時期だった(県民なのだからもっと行かないと。と言うわけでもないが以来ちょくちょくあそこには行っている。百年公園は岐阜県の施設である)
この前も書いた岐阜ファミリーパークや岐阜の畜産センターに行ったのもこの時期だったはずである。
畜産センターは幼少の頃に親に連れて行ってもらったことがあった記憶があり、大変なつかしかった。
その昔と違い、豚熱等の感染防止のために動物とふれあえるゾーンの立ち入りができなくなっていたのは残念だが(この前出かけたら今もそうだった)
木曽三川公園(千本松原)や川島の河川環境楽園にも行った。
関ヶ原の古戦場を歩いたりもした。
短い期間に結構あちこち行っていたな。
近場ばかりだが、歩くことが目的だったので長時間ドライブしている暇はないのである。