ご新規の方との面談でのこと。
「隣の塾との関係は?」
無関係です。
そういう疑問が出ても不思議はないよなあ。
この田舎で塾が二軒並んでいるんだから。
都会の駅前とかならあるあるの光景だろうけど。
もう一度書きますが
無関係です。
敢えて言えばうちがずっと先です(弊塾は1997年開校。隣は・・・忘れましたが)。
そんなことはもう知らない人のほうが多いだろうけど。
うちの塾ができたとき、隣は更地。
うちの塾から交差点角の時計屋さんが見える状態だった。
その後、隣に建物が建つわけだが、塾ではなく大理石商社の支店として建てられた。(今も土地・建物はその会社の所有物のはず)
その商社が支店の整理統合だとかで大垣を引き払ってからはここは空き家になっていたが、そこに塾が入る。
今の塾じゃない。
前にも書きましたが京都の大手塾「○進」というところ(ほとんど伏せ字になっていない)。
彼らはただのオフィスビルだった隣に看板をつけたりパーテーションで仕切ったり机や椅子を入れたりして塾仕様に改造して入った。
(もともと1階は物置のようになっていて2階が玄関だったのがその改造の結果、今の姿に)
で、その塾が十年も経たずに撤退した後、またもしばらく空き家になったところに今の隣の塾が入った。
だから弊塾とは無関係。
ということで私は隣の建物ができる前から今までの歴史を、隣の塾の人以上に全部知っているのだった(苦笑)。
無関係なのに(苦笑)。
こんなによく知っていると関係者かと思われるか。
単に古いだけ。
無関係です。