予備校的には的中ってやつですよ。
しかも国語の古典で。
昨日の高校入試の国語の古文の問題。
見た瞬間、思わずニヤついた塾生がいたとかいないとか。
なーんと2月の直前演習でやったものと同じ題材だったという。
これには私もびっくり。
いやあ、さすがに国語で当てにいこうなんて計画はないんですけどね。
理科や社会(特に理科)は当てにいっているんですが。
これはちょっと自慢していいかな(笑)
まあ岐阜県公立高校入試の国語は毎年易しいですし、岐阜県の古典は本文横の()を読めばほとんど意味が分かる代物なので、うちの塾生なら実際の成績にはそこまで貢献しなかったかもしれませんが、塾の直前演習でやったものと同じものってだけでも気分が違いますよね。
やった甲斐があったと。
賢学塾に通っていた甲斐があったなと。
土日の昼間に塾に通っていてよかったなと。
見た瞬間「この文章知ってる!」ってだけでも気分的に楽になりますから。
27年やってきて(たぶん)初めてかな、国語の古典で当てるなんてのは。
次は文学的文章とか説明的文章で挑戦だ(絶対無理)。