昨年は2023年1月24(火)だったから、今年もほぼ同じスケジュールで出してきた。
昨年は前日に謎の予告があっただが、今年は予告が無かったような。
去年、発表前日にわざわざ予告をしたのは問い合わせなどがあったんだろうか。
今年も予告があるかなと注目していたら、なかった(気がするが、私の目が節穴?)。
kengakujuku.netのサイトには過年度の進路希望状況の結果から最終確定出願者数の変化まで掲載しているので参考にされたい。
今の入試制度(特色化選抜がなくなったあとの制度)になってからの十年あまりの分が掲載してある。
今回出たのは進路希望調査の結果であって、実際の出願者数ではない。
ご存じの通り進路希望調査はもうずっと前から中学校を通じて何回もやっているのに、世間に公表するのは例年1月の最終回だけ。
以前の回の分は中学校の判断で校内に掲示していたりするだけだ。
他県にはもっと前からネットでマスメディアでちゃんと公表しているところもある。
この点、岐阜県は遅れていると思う。
これをご覧になってどう思われただろうか。
予断は禁物だが、過去の傾向から何となくお分かりいただけると思う。
当然ながら私なりにもある程度今後の展開も見通しているが、ここには書かない。
予断は禁物だ。
いずれにしろ「こういう年はこうだった」「あの年はこうだった」的な話はkengakujuku.netサイトの過年度の結果で確認してほしい。
数字が客観的な事実を物語っている。