今日は本当にめでたい日となった。
今朝はどうしようか少し迷ったが、結局ネット掲載を見ることにした。
今の世間のこの流れなら来年からは現地に行ける、行くつもりだ。
昨年は混雑して全然つながらないと評判だったネット上での合格発表掲示だったが、今年は県教委の対策が功を奏したのか、9時ちょうどこそ404 not foundが出たものの、数分でちゃんと見ることができた。
その直後、LINEでも合格の知らせが来る。
その昔、生徒からの合格連絡は携帯電話(音声通話)で、
・回線が混み合って発信できない(高校では同じように合格を電話して家族・知人に知らせようとする人が一時的に大量に出て局所的に携帯の回線がパンクしたのだ)
・私のほうが一斉にかかってくる電話に応対できない(複数の電話が重なって通話中になったり)
・電話を受ける私が現地(各高校)を移動中で、同じく携帯の回線が混み合ってつながらない
・せっかく電話がつながっても合格発表の現場はうるさくて何を言っているのか聞こえない、こちらからの呼びかけも向こうに聞こえていない
などなど、いろいろなトラブルがあったが、それも今やすべて昔話。
便利な時代になった。
昼過ぎには小学生の時に通ってくれていた元塾生のご家庭からも合格連絡をもらう。
昨年夏にもメールをもらって私が倒れたことを気にかけてもらっていた。
入試当日の朝も高校の門前で見かけて嬉しかったのを覚えている。
夏にきいた志望校をそのまま受験していたのだ。
今は教えていなくても、こんなに嬉しいことはない。
自分が倒れたせいで卒業生を送り出すことができなかった間、肩身の狭い思いをしてきたことを改めて思い出す。
塾として卒業生を送り出せることが何と幸せなことか。
ここまで通ってくれて本当に感謝しかない。
信じて通ってくれて本当にありがとう。
その信頼に応えることができて嬉しいです。
今通っている子たちとそのご家庭のご信頼にも、今日のように必ずお応えすることをお約束します。