年度末は新型コロナウイルス対策対応で臨時の休講期間(受験生以外は2週間も!)があったり、またその空白期間の学習立て直しのため、先週は本来お休みだった期間に「プレ春期個別講座」を行ったりと、日程がすっかりごちゃごちゃになってしまっていますが、
今日から新年度(2020年度)の授業スタートです。
これについては逡巡が無かったわけではありませんが、政府も既に学校は再開させるという方向性を打ち出していますし、場合によっては春休み中の補習もOKのようなことも言っているので(でも実際のところ年度末・年度初めの慌ただしい時期、やるところあるのかなあ)、この判断は妥当ではないかなと思っています。
もちろん、マスクは着けてもらいますし(無い方はご相談ください)、入室の際には手指の消毒もきちんとしてもらいます(テキトーな子、指導が入りますからね)。
換気もしますし、空気清浄もまわします。
今やれるだけの対策をして、前に進みます。
「春期個別特訓講座」は明日から。
既に多くの方からコマ選択のご希望をいただいておりますが、
「411」と「441」は希望者が集中しており個別指導できる人数を超えました。よってコマを分割します。
詳細は授業の際に順次お子さんにお伝えしますし、
「賢学塾の楽屋」サイトにも掲載していますのでご確認ください。
まだコマを選んでない方は、授業の際でも結構ですしメールでも結構ですので、お早めにご連絡くださいね。
さて、今日の午後は何人か卒業生(この春の高校合格者・第23期生)の来訪がありました。
さっそく点数を聞きに行ってきてくれたとか。
ある子は私の好物をよくご存じで…ありがとうございます(バレていたんだ…)。
この子のお姉さんが卒業するときにくれた赤ペンの替芯(商売柄、赤ペンはよく使うんでインクがすぐ無くなっているのを観察してくれていたんでしょうね)、ずっと大切にとっておいたんですが、今日初めて1本下ろしたんですよね。そしたら妹である彼女が来てくれて。何という偶然。
点数をまだ聞きに行ってない子、早めにお願いしますね。
今年は一部高校で例年見られる「合格者(在校生)の『入学後縛り』」もないようですから、新生活で忙しくならないうちに、早めに、早めに。
賢学塾は春休み中、毎日営業中です(春休み後も毎日営業ですが)。