夕方、外で花に水をやっていたら、道路の反対側から頭を下げる若い女性と初老の男性。
ベビーカーに乗る小さな子と、犬を連れて。
人の顔が記憶できないことで定評がある(この仕事をしていてまったくシャレにならない)私ですが、すぐに分かりました。
10年以上前の卒業生です。
あとで改めて調べたら第13期生だから2010年春卒。
(うちの塾は1997年7月創立なので第1期生は1998年春卒)
13年前の卒業生になるんですね。
おお、偶然にも13が並びました。
つまり今年から考えるとうちの塾の折り返し地点の卒業生になりますね。
双子姉妹で来てもらっていたんですよ。
通ってもらっていたときはどちらがどちらか、すぐ分かったものですが(そっくりでしたが分かるものです)、13年もたつと今日はさすがに最初どちらかは分からなかったです(^_^;)。
先に言ってもらって分かりました(そういうことには慣れたものなんでしょうね)。
わざわざ近くの信号で道路を横断して、こちら側に来てくれました。
散歩ついでに近くの店に買い物に来たとか。
あの中学生がもうお母さんに…とあまりにびっくりしてしまって、後で振り返ったら大していろいろ聞けていないな、もっとお話ししたかったと思いましたが、大変うれしかったです。
お兄さん(元塾生)も最近、結婚をされたと。
双子の妹さん(妹さんには高校で会ったり(私が合格発表を見に行ったら、在校生として高校にいたんですね)、彼女が大学生のときに大垣に向かう電車の中で偶然会ったり、卒業後も何度かお目にかかっているんですよね)も元気だと。
みなさん幸せそうで何よりです。
そしてさらに驚いたことが。
現在、彼女は愛知県警の「警察官」だと。
しかも夫婦ともに警官をやっていらっしゃると。
いやあ、びっくりしました。
ウチの卒業生、警察官多いなあ。
今日はたまたま帰省していて実家にいたということのようです。
本当にびっくりです。
前にも書きましたが、卒業生のみなさんは、私の中では10年たっても20年たっても中学3年生の姿で記憶が止まっているんです。
だから余計にびっくりするんです。
それにしても、卒業生がどんなところに就職したか、ほんの一部しか把握していませんが、警察官、本当に多いですねー。
もしかして、まだいる?