AKB総選挙

「何?先生関心あるの?」と言われそうですが、

おっさんなのでほとんど分かりません[E:coldsweats01]

でもテレビの情報番組やネットのニュースであれだけ流されれば、

ぼーっとしていても情報が入ってしまいますね(苦笑)

ちなみに、私が知っているメンバーは

大島さんと前田さんと篠田さんと倉持さんだけでしたが、

(倉持さんはお父さんがプロ野球選手だったということで何となく知っています)

最近になって板野さんを知りました。

あと、SKEの高柳さんは

この前、ドラゴンズの試合で始球式をしたので分かります。

高柳さんは始球式だけでなく

「燃えよドラゴンズ」を歌いながら

チアドラ(ドラゴンズのチアガールズ)とダンスをしていましたね。

あれはお仕事でなく、本当のドラファンですな(笑)

ドラゴンズファンの子はそれだけで応援したくなります(^o^)

  

1年前、センター大島と言われても

ドラゴンズの選手のことだとしか思いませんでしたので

(その大島は今、2軍なんですが[E:weep])

私もこの1年でずいぶん「勉強」しました。

まあこういう流行ものはどんどん移り変わっていきますので

「勉強」の成果も一時的なものでしかないでしょうけど。

昔はそれでも今の流行を多少はチェックしていましたが

最近はテレビもほとんど見ないので

本当に分からなくなりました。

半端に追っかけるよりは知らない方がいいだろうと

開き直っています。

こういうのをおっさんというのかな(笑)

 

それにしても、AKB総選挙の「盛り上がり」が

本当のものであれば、日本人は選挙が好きなんだなあと思います。

本物の選挙もこういう盛り上がりでやったらいいのにと

ちょっと思ってしまいました。

塾の授業ももうすぐ選挙のところをやります。

選挙好きの私ですが、控えめに授業しないと

何時間でも延々授業してしまいそうなので気をつけます。

まあドント式とサンラグ式の違いとか

そんな話は最近はさすがにしなくなりましたが

拘束名簿式と非拘束名簿式の違いとか

衆議院の復活当選の惜敗率の話とか、

小選挙区比例代表並立制と併用制の違いとか・・・喋りたいけど、

テストにも出ないどころか学校でもやらないようで

喋っている暇はないんですよね(苦笑)

さくさく授業します。