高校入試の学力検査の得点

昨年度(2024年春)から岐阜県公立高校入試で導入されたWEB出願システムによって、入試の学力検査の点数は合格発表後、システムから自動的に見られるようになった。

そうなる以前は受検生の側から高校に開示請求をしないといけなかったから、こちらも生徒たちの点数を集めるのが大変だったし生徒たちも面倒だっただろう。
しかも調査書(内申書)の開示と違って合格発表から1か月だけと決まっていた(調査書は1年間)
合格発表後・高校入学前の春休み、開示請求のためだけにわざわざ高校に行ってくれた子もいたが、高校入学後でいいかなと思っていて気がついたら期限が過ぎていたなんていう卒業生もいた(特に特色化選抜があった時代は特色化選抜の得点も合格発表からも1か月しか開示されなかったので入学前に聞いてきてもらわなくてはならず、期限切れが頻発して困ったこともあった)
高校によってはHR等でまとめて開示希望者から注文?をとって後から配るということをしてくれたところもあったが(一人ひとり開示請求に来るのが高校側も面倒だったのだろう)、それは入学後少し経ってからだったので、今度は私のほうが「彼らはもうすっかり忘れているのではないか」とやきもきしたこともあった。

そんな話もすべて昔話である。

今はすぐに開示点が分かる。
昨春(2024年春)はこちらにもさっと伝えてもらえた。
今年もそうしてもらえるよう卒業生のみなさんにはお願いしている。
今年の成績は果たしてどうだったのだろうか。
塾であれだけ頑張ってくれた学習の成果が出ていると嬉しいのだが。