16歳未満は「SNS禁止」法案が浮上 親は歓迎?オーストラリア 日本でも「規制条例」の動きはあったが:東京新聞デジタル https://www.tokyo-np.co.jp/article/366477
オーストラリアが、「16歳未満」というからおおよそ中学生ぐらいまでのSNS使用を禁止する方向で動いているというニュースが先日あった。使った側が罰せられるのではなく、使わせたSNS事業者が罰せられるということのようだが。
その後どうなっているのかは知らないが。
もうこうでもしないと子どもが犯罪に巻き込まれることが防げないかもしれない。
子どもどうしのネット上でのいじめなどの問題も大きいが、それ以上に大人も関係したさまざまな犯罪に巻き込まれる危険が大変高い。
大人でも「上手にSNSを使いこなし、生活に潤いを与えている」と言える人がどれだけの割合で存在しているかという状態である。
子どもは守らないといけないだろう。
日本は、他国はどうするのだろう。
少なくとも、このまま野放しではいけないというところまできているように思う。
家庭で親と子どもが話し合って決まり事を作ってとか、学校が校則で制限してとかいう段階ではないように思う。
つまり「子どもの勉強に支障が出る」というレベルの話を超えている、
昨今のニュースのいろいろ見ていると。
禁止でなくても何らかの手は打つ必要があるのではないだろうかと私は思う。