このサイト、もともとは「賢学塾からの手紙」というただのブログだったのですが(ちなみに「賢学塾からの手紙」は現在公開しているこれらの記事とは別のもので、今は非公開。そのうち再開する・・・かも)、それに塾案内やら写真やら動画やら昔の広告の記事やらいろいろ付け加えて内容を詰め込んでいったら、いつの間にかホームページのようになってしまったという代物です。つまり、基本デザインこそプロバイダのものを使っていますが(だから背景が簡単に変えられるんですね)、それ以外はアイコンの一つ一つもすべて手作り。本当はホームページ作成ソフトに頼ったほうがさっさとそれなりのものができるんでしょうが、まあそれでは面白くありませんし、このほうがお金がかかりませんから(^_^;)
思えば、作り始めた頃は勝手が全く分からず、無茶苦茶でした。何せ、ブログの字の大きさや色を変えるだけでも悪戦苦闘していましたからねえ。「ウチで安く貴塾のホームページを作りますよ」と制作会社から何度セールスされたことかf^_^;) 今ではそんな電話やメールも来ませんが、それはそれなりの出来映えになったからだと勝手に解釈しています(笑)。といっても今でも日々新しいことが分かって驚いたり感心したりしているんですが。
そうそう、以前も書いたように、広告も開業以来、自家製です。厳密に言うと開業当初とその後しばらくは印刷を印刷屋さんにお願いしたことがありましたが、それも原稿は自家製。まあ印刷は外注しても(部数がまとまれば)それほどお金がかからないので、そうしようかなと思うときはあるのですが、毎回内容を変えて出せば当然単価は上がります。「折込なんて出したからといって必ず見てもらえるものでもないんだから、同じ広告を何度か出せばいい」とアドバイスしてくださる方もいるんですが、私は「それでは毎回欠かさずチェックしてくださる人に申し訳ない」と思って、ついつい内容を変えてしまうことが多いです。今回もそうでした。でもそのおかげで、塾を紹介するコンテンツが年々蓄積しているんですよね。いずれの広告も私が毎回毎回思いを込めて作っていますから、私にとっても大事な宝物です。一部は現在もご覧いただけますが、そのうち、15年分の広告を残らずすべて見ていただけるページを作ろうかなとも思っています。中には自分でも「これは失敗作」ってのはあるんですが(苦笑)、それも含めてこの塾の、そして私自身の「成長のあしあと」ですね。