この春、東高を卒業する第22期生のある子から
岐阜県立看護大学に
合格したとの知らせを先日受けた。
(羽島インターの近くにありますね。高速道路を通るとよく見えます)
推薦で合格したとのこと。
(じゃなきゃこの時期に連絡くれないわね…)
すばらしい。
(11月の散歩風景から。春は桜できれいだが今はすっかり枯れ木の並木)
高校3年間、こつこつとよく頑張ったんですね。
この子はウチの塾に在籍当時からクールで
中3のときも「賢者の石」をいつの間にか
するするっと終わらせた子だったなあと思い出す。
最近、看護系の人気は高い。
特に国公立の看護系大学は難関だ。
中学生のときから医療系を希望している子も多い。
私も昨年の今頃は「医療系」のみなさんに
本当にお世話になった。
大変な仕事だと思うが、頑張ってほしい。
ああ、その前に大学生活も満喫して。
「賢者の石」を早く終わらせるような子は印象が深い。
早稲田に行った彼も賢者の石を真っ先に終わらせて
私を驚かせてくれた。
東大に行った彼も当然ながら賢者の石は一番に終了した。
京大に行った彼もそうだったなあ。
これは
賢者の石をさっさとかたづける→大学入試でもうまくいく
という法則ではなくて
大学入試でもうまくいくような子は
賢者の石くらいさっさとかたづけるという話なんでしょうね。
というわけで、
いわゆる雑記はこのブログに書いていくことにしました。
「賢学塾 情報サイト 」では気軽に書きづらくて…。
だって訪問する人ほとんどが
入試情報を知りにやって来たっぽい人だから。
お知らせはこれからも向こうに書くけど。
高校入試を巡る話、塾からのお知らせ→情報サイト
塾の日々の風景、雑記→ここ という感じになるかな。
だからここはひっそりと更新しますよ。
雑記とかはそんなに需要ないと思うので。