特色化選抜の出願者数について

大垣東西南北と岐阜総合の出願者数

調べてきました。

厳密に言うと、西高と岐阜総合は

ホームページに載せてくれていたので

調べに行く必要がなく助かりました。

サイトを見るだけで大垣西高からは勢いを感じますね。
今年は一般選抜の出願状況も、

以前のように再び掲載してくださると期待しています。

さて、その出願状況ですが

大方の予想通り(と言うか誰でも予想できますが)

2倍~3倍という志願倍率になりました。

定員の半分しか募集しないんですから、当然です。

細かく見ると、東と西は倍率が高いのですが

この2校は部活などの枠を分けていますから(区分Ⅱ)

そう見えるだけです。

北と南はそういう子たちも含めて全体で募集しているので

(しかし当然そういう子は優遇されますから)

一般的な生徒(と言っていいのかな)にとっての倍率は

どこも2.5倍以上と考えてよいと思います。

分かっていることとはいえ、厳しい戦いですね。

普通に受けてくる子は、半分以上が落ちるわけですから。

 

頑張りましょう。

特色化選抜が終わったらすぐ一般選抜対策ですよ。

ちなみに各高校にはこんなふうに掲示がされています。

これが北高。自動ドアの正面玄関入ってすぐです。

Photo

次にこれが東高。正面玄関のガラスに掲示。

Photo_2

そしてこれが南高。同じく正面玄関のガラスに掲示。

Photo_3

大垣西高岐阜総合は出かける前に

ホームページで確認したら掲載してくれていました。

(岐阜総合はちょっと離れているので正直助かりました)