書くことは

対策だ何だと銘打って

ちょこちょこっとやったところで

急に磨かれるものじゃありません(笑)

それで磨かれる子はもともと実力がある子。

本当の意味で書く力を伸ばすためには

日頃の地道な努力が欠かせません。

賢学塾で、「けんけんがくがく」を毎日書いてもらっているのも

文章筆写を毎週やっているのも

そんなことと関係があるんです。

 

ウチの塾生は、成績の上下に関係なく

入試前に「作文」で困ることがほとんど無いんですよ。

体裁など多少アドバイスすることはありますが

「書けない」という事態は全く起きませんし

全面的に書き直さないと拙いというレベルの作文は

誰も書いてこないですね。

とても助かっています。

他の学習に時間と労力をつぎ込めますからね。 

 

今は「何でこんなことやっているのかな」と思うときも

あるかもしれませんけど、

(と書きつつ、中2生はけんけんがくがくを喜んで書いてきている子も多いですね.読んでいても楽しい。)

最後の最後で、地道な取り組みが効いてくるんですよ。

分かったかな、中1・中2の君たち(^_^