早稲田!

第18期生のI君が、一年の浪人を経て大学合格の報告に来てくれました。
早稲田大学とのこと。
理工学部(じゃなくて正確に言うと今の早稲田は理工学部が3つぐらいに分かれているんですね。最近の大学受験事情に疎くて…)
おめでとう!
331952
高校3年まで怪我に泣かされながらも野球を続け、現役での合格はなりませんでしたが、1年の浪人を経て見事に合格。
野球でも勉強でも苦しい日々のほうが長かったと思いますが、本当に良く頑張りましたね。
いやあ、早稲田ですか。
個人的にもいろいろ懐かしい(卒業生でも無いのになぜか)
北高の体育祭、青団の応援歌が昔は「紺碧の空」(早稲田大学の応援歌)の替え歌だったんですよ。
青団だった私は、毎年9月になると「紺碧の空」(の替え歌)を歌ったものです。
ちなみに当時は前期の期末考査が9月下旬、北高祭はその後の9月末という日程でした。
だから「都の西北」(早稲田大学の校歌)は知らなくても、「紺碧の空」はよく覚えていますよ。
体育祭の応援でがなり立てていただけのことはあって、本物を今聞くと音程の記憶がめちゃくちゃですが。
お父さまもいらっしゃったので、高校入試のときも思い出しながらのお話、懐かしかったです。
高校を受けるときは、今日と同じ部屋で「どうしましょう」なんて相談もさせていただいたんですよね。
彼は高校入試のときも最後にぐーーーーんと伸びたんです。
12月くらいから、こっちがびっくりするくらいやってくれましたからね。
12月からの追い込みに関しては、過去数年で一番やった子です。
これは(最近褒めてばかりの)第22期生はもちろん、
第21期生にも第20期生にも第19期生にも、勝る子はいないです。
最近破られていない記録だと思いますね。
彼を上回る猛者が、第23期生から生まれるかな。
今年の春は、嬉しい知らせが多くて楽しいです[E:#x266A]