新小5先行無料体験授業、始まりました。

 賢学塾の本科コース、下は小学5年生から上は中学3年生まで指導しております。ということはつまり、現時点ではまだ4年生である新小5のクラスは無いわけです。普通に行けば、無料体験学習は3月15日の新年度開始まで待っていただかなくてはいけなくなります。しかし、「少しでも早く無料体験学習をしたい」という声もちらほらいただきましたので、今日から先行して開講する運びとなりました。

 「小5」と言ってもまだ小4ですから、授業内容も小4内容。初日の算数は直方体と立方体。初めてこの塾の教室で学習するにしては慣れた感じさえする様子で授業を受けてもらい、順調に進みました。既に診断テストを受けられて面談待ちの方や、これからテスト・面談をさせていただく方にも、来週、再来週の授業から体験をしていただくよう、お勧めするつもりです。

 現在ご検討中の方も是非どうぞ。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日(2月22日)は「猫の日」だというのをどこかで見たので、中1生にそれを言ってみたところ、M君が「カーナビがそう言っていたから知っている」と。いやあ、まいりました。今どきのカーナビはそんなことまで教えてくれるんですね。私の車にはカーナビがついていないので知りませんでしたorz 次に車を買うときはカーナビつけようかなあ。

 一般選抜を目指す受験生たちも自習に来ていました。そして中1の授業後には質問学習。彼らは連日本当に熱心に学習しています。そんな彼らの熱意に応えるべく(と言っても例年のことですが)賢学塾は入試まで休まず営業します。「入試が間近に迫っているけど塾は開いてない」という状況は、賢学塾では考えられません。あと20日切っているんですから、もう休み休みやっている場合じゃないですものね。まあ、冬期が終わって3学期の普通授業が始まってから、塾は毎日営業しているのですが(^_^;)