公立高校一般選抜、終わりました。
入試を終え、家に帰ってからすぐに
近くの携帯ショップに行ったものの、在庫切れと言われ
お目当ての機種がゲットできなかったF君や
これから携帯を手に入れてきますと笑顔のJ君が
(まあそうでなくても彼はいつも笑顔ですが(^_^))
塾に来てくれました。
ありがとう。
ウチの塾は携帯ショップに囲まれていますから
(しかも3社そろい踏みですからはしごして選べる(笑))
こういう立ち寄り方ができるんですね。
ご近所に携帯屋さんが多くても
私には何の関係もないと思っていましたが、
意外なところでメリットが(^o^)
電話口に明るく元気よく出てくれた子も
電話口ではあはあ言いながら必死に喋ってくれた子も
みんなありがとう。
(息が上がっていたのは試験に物凄い集中をして、家に帰ったばかりだったからだとか。
すばらしい集中力ですよね。)
F君に持ってきてもらった問題を
さっそくざっと拝見しておりますが、
(彼は本当にこういう細かいことに気を遣ってくれましたね。
いつもいつも本当にありがとうございました。
そして最後まで・・・ありがとう。)
(彼は本当にこういう細かいことに気を遣ってくれましたね。
いつもいつも本当にありがとうございました。
そして最後まで・・・ありがとう。)
今年は全体的に易しかったかなあ。
ウチの塾生たちも、
細かいところではちょこちょこ落としたようですが、
とりたてて気になる大失敗は無かったようで。
そうそう、ほぼ全員が
「国語でかなり時間が余った」と言っていました。
これが理科や社会なら普通のことですが・・・。
格段に易しかったかな。
まあ国語に不安のある子にとっては
1時間目からいきなりつまずくこともなく
よかったと思います。
いずれにしろ、無事に元気に入試を終えてくれて
ほっといたしました。
「安心して、日曜日までのんびり過ごしてね」
と声をかけたら、
さっそく明日から朝走ってからだを鍛えます、
なんていう、頼もしい言葉を発してくれた子も。
運動不足が顕著でしょうから、それもいいですね。
私もこれで安心して新年度に切り替えられます。
さて、仕事だ仕事だ。
手始めに2階の窓の掲示を変えました。

前のバージョン、個人的には好きだったのですが
もう春が来ていますからね。
「受験生頑張れ」も今日までですし。
ああ、掲示貼り替えて満足している場合じゃないや。
ああ、掲示貼り替えて満足している場合じゃないや。
演習や過去問の膨大なプリント類も整理しないと。
中学校の教科書が変わってテキストも一新されるから
本棚も大整理が必要。
そこまで手を出すと帰れなくなるから、
それは明日にするかな・・・。
え、休み?そんなのありませんがな(笑)。
木曜日から、新年度の始まりですぜ(^_^)